新入児のお世話

新学期、年長組には、年少組の子ども達の
お世話係をしてもらいます

入園式後、初めての登園日
正門で年長組がお世話をする年少児を待ちます
年長組は2人で一人の子どもを見ます

お母さんと離れる事に不安な顔をする年少の子どもに
手を繋いで保育室まで連れて行ってくれます
泣きそうな子には、
「大丈夫だよ!」「一緒に遊ぼうね!」等
優しく言葉を掛けていました

年長組に新入児のお世話の感想を聞いてみました

◆緊張した。Hくん、良い子だった
◆ドキドキした。バイバイした時、泣いちゃった
◆ドキドキしたけど、楽しかった
◆ブランコやすべり台で一緒に遊んであげた

◆ママに会いたくて泣いてた
◆泣いてたから手を繋いであげた
◆最初は泣いて大変だったけど、泣き終わったら
一緒に遊んで楽しかった
◆色んな所に行って大変だった。ちょっと疲れちゃった

◆大変だったり、楽しかったりした。
一緒に三輪車で遊んだ、明日も遊んであげたい

◆とっても楽しかった。たくさんおもちゃを出して遊んだ
◆楽しかった。クマとパンダの人形でバクバクして遊んだ
最初は固まってたけど、バクバクしたら大笑いしてた

◆電車の絵本いっぱい探してあげた。昨日も見てたから
◆鐘の時、昨日は大変だった。手を繋いだら大丈夫だった。
ちょっと楽しかったけど、お世話は大変だった。

年少組の子ども達にとって、
幼稚園のお兄さん!お姉さん!は
とても心強い存在です!
年長組は、小さい子のお世話を通して
年長組になったという自覚を強めていきます!

お弁当交流

初めてのお弁当の日
年長組が、お弁当の準備の仕方を教えに行きます
お世話をした、年少の子の所に行き、
カバンからお弁当とコップと箸を取り出し、
袋はカバンに戻してお弁当の挨拶が始まるまで
隣について待ちます

コロナ前は、いただきますの挨拶の後、
お箸の持ち方を教えてあげたり、
自分で食べようとしない子には食べさせてあげたり
食べ終わってお弁当箱をカバンにしまう所まで
やっていましたが、コロナ感染が始まってからは
お弁当のご挨拶までを教える事にしました

交流は2日間行いました
さて、3日目、お兄さん、お姉さんがいなくても
自分で準備が出来るでしょうか?
後は、先生がその子に合わせてサポートをしていきます

◆令和5年度
1歳児・2歳児未就園児 あそびの会◆
(1歳10か月〜年少組入園まで)

園庭開放◆
4月28日(金)受付9:30~
10:00~11:00に行います

みなさんと遊べるのを楽しみにしています
お気軽にご参加ください♪
初めてご参加される方も、継続の方もお待ちしております♬

尚、雨天の場合は中止とさせて頂きます

未就園児のお子様はぜひ幼稚園体験にお越しください

ご参加お待ちしております♪

投稿者について

shinkoiwa_kinder